ツトムの山日記
ツトムの山日記
  • 107
  • 4 088 361
【登山】槍ヶ岳!完結編 下山地獄! 残雪期2泊3日テント泊
登山歴2年膝痛メタボおじさんが残雪期の槍ヶ岳に挑戦します。今回はいよいよ完結編!槍の穂先から下山します。
槍ヶ岳は登山にハマった者が目標とするレベルの高い人気の山。果たして無事に下山することができるのか?
詳しくは動画をご覧ください!
⬇︎ツトムの山日記で使用している機材を紹介
◾️メインのアクションカメラInsta360 Ace Pro
購入リンク
www.insta360.com/sal/ace-pro?INR5Z8W
◾️ドローンのような360度カメラの紹介
insta360のX3という360度カメラを使っています。
Insta360 X3 購入リンク
www.insta360.com/sal/x3?INR5Z8W
【関連動画】
今回の槍ヶ岳の動画
その1:ua-cam.com/video/xqWxNnevJDQ/v-deo.htmlsi=z196qrUf6qyJsB05
その2:ua-cam.com/video/CQGEaa59sYI/v-deo.htmlsi=U4q7wi5dnXSb8Sp7
その3:ua-cam.com/video/5Dj6mGTBF7E/v-deo.htmlsi=HwlzWpY2qJ2vMK_Y
間違えて涸沢カールへ行って死にそうになった動画
ua-cam.com/video/04vpJthR0Jg/v-deo.htmlsi=B30_m7j1pHYRLNfG
◾️パノラマ銀座で槍ヶ岳に憧れた動画
燕山荘その1
 ua-cam.com/video/e7GWTo2_fTM/v-deo.htmlsi=jgsY9qTHn-f5nz5I
 燕山荘その2
 ua-cam.com/video/XhYdKe8KDYk/v-deo.htmlsi=MAGW3YnZ1MhiwC4g
パノラマ銀座縦走
 その1 ua-cam.com/video/yTIl6aD58A4/v-deo.htmlsi=el4E7eB5RAkw8j6A
 その2 ua-cam.com/video/YeQL9Tlaiek/v-deo.htmlsi=lrkb-U2Uog29IaMe
 その3 ua-cam.com/video/gAIrINzwd2g/v-deo.htmlsi=VFYeADZaTxmNzpy1
 その4 ua-cam.com/video/Wl_IqFfGozI/v-deo.htmlsi=UCgW-YUGcnILn5CA
Переглядів: 10 130

Відео

【登山】槍ヶ岳!いよいよ山頂!? その3_登山歴2年が挑む無謀な冒険 残雪期2泊3日テント泊
Переглядів 27 тис.16 годин тому
登山歴2年膝痛メタボおじさんが残雪期の槍ヶ岳に挑戦します。今回はその3。いよいよ山頂にアタックします! 槍ヶ岳は登山にハマった者が目標とするレベルの高い人気の山。果たしてあの槍の頂に立つことができるのか!?詳しくは動画をご覧ください! ⬇︎ツトムの山日記で使用している機材を紹介 ◾️メインのアクションカメラInsta360 Ace Pro 購入リンク www.insta360.com/sal/ace-pro?INR5Z8W ◾️ドローンのような360度カメラの紹介 insta360のX3という360度カメラを使っています。 Insta360 X3 購入リンク www.insta360.com/sal/x3?INR5Z8W 【関連動画】 今回の槍ヶ岳の動画 その1:ua-cam.com/video/xqWxNnevJDQ/v-deo.htmlsi=z196qrUf6qyJsB05 その...
【登山】槍ヶ岳!その2 登山歴2年が挑む無謀な冒険 残雪期2泊3日テント泊
Переглядів 29 тис.14 днів тому
登山歴2年膝痛メタボおじさんが残雪期の槍ヶ岳に挑戦します。今回はその2です。 槍ヶ岳は登山にハマった者が目標とするレベルの高い人気の山。果たしてあの槍の頂に立つことができるのか!? 詳しくは動画をご覧ください! ⬇︎ツトムの山日記で使用している機材を紹介 ◾️メインのアクションカメラInsta360 Ace Pro 購入リンク www.insta360.com/sal/ace-pro?INR5Z8W ◾️ドローンのような360度カメラの紹介 insta360のX3という360度カメラを使っています。 Insta360 X3 購入リンク www.insta360.com/sal/x3?INR5Z8W 【関連動画】 ◾️今回の槍ヶ岳の動画シリーズ その1:ua-cam.com/video/xqWxNnevJDQ/v-deo.htmlsi=z196qrUf6qyJsB05 ◾️間違えて涸沢...
【登山】槍ヶ岳!登山歴2年が挑む無謀な冒険 残雪期2泊3日テント泊
Переглядів 40 тис.21 день тому
なんとなんと!急遽、あの槍ヶ岳に登ることに!登山歴2年膝痛メタボおじさんが挑戦します。 登山にハマった者が目標とする人気の山。果たしてあの槍の頂に立つことができるのか!? 詳しくは動画をご覧ください! ⬇︎ツトムの山日記で使用している機材を紹介 ◾️メインのアクションカメラInsta360 Ace Pro 購入リンク www.insta360.com/sal/ace-pro?INR5Z8W ◾️ドローンのような360度カメラの紹介 insta360のX3という360度カメラを使っています。 Insta360 X3 購入リンク www.insta360.com/sal/x3?INR5Z8W
【登山】GW立山 奥大日岳に挑戦!立山完結編 2泊3日テント泊
Переглядів 27 тис.28 днів тому
2024年シーズンの雪山総決算としてゴールデンウィークの残雪期立山登山に行ってきました!2泊3日のテント泊です。残雪期の雷鳥沢野営場のテント泊を満喫!今回の動画は完結編!最終日に奥大日岳に挑戦しますが、朝起きたら腰痛問題が勃発!一体どうなるのか!? 今回はとてもキツイながらも忘れられないゴールデンウィーク登山になりました!詳細は動画でご覧ください! ⬇︎ツトムの山日記で使用している機材を紹介 ◾️メインのアクションカメラInsta360 Ace Pro 購入リンク www.insta360.com/sal/ace-pro?INR5Z8W ◾️ドローンのような360度カメラの紹介 insta360のX3という360度カメラを使っています。 Insta360 X3 購入リンク www.insta360.com/sal/x3?INR5Z8W ⬇︎関連動画 ◾️今回の残雪期立山登山シリーズ ...
【登山】残雪期立山テント泊その2 立山縦走編 2泊3日
Переглядів 28 тис.Місяць тому
2024年シーズンの雪山総決算としてゴールデンウィークの残雪期立山登山に行ってきました!2泊3日のテント泊です。残雪期の雷鳥沢野営場のテント泊を満喫!今回の動画では一ノ越から雄山を目指し、大汝山、富士の折立を目指します。まずは雄山から!しかし予想に反して大苦戦!一体どうなるのか!? 思わぬ展開がてんこ盛り!情けなかったり、悔しかったり、感動したり! とても充実したゴールデンウィーク登山になりました! 詳細は動画でご覧ください! ⬇︎ツトムの山日記で使用している機材を紹介 ◾️メインのアクションカメラInsta360 Ace Pro 購入リンク www.insta360.com/sal/ace-pro?INR5Z8W ◾️ドローンのような360度カメラの紹介 insta360のX3という360度カメラを使っています。 Insta360 X3 購入リンク www.insta360.com...
【登山】残雪期立山テント泊!立山縦走〜奥大日岳 2泊3日
Переглядів 41 тис.Місяць тому
2024年シーズンの雪山総決算としてゴールデンウィークの残雪期立山登山に行ってきました!4月25日〜27日、雷鳥沢野営場での2泊3日のテント泊です。 残雪期の雷鳥沢野営場のテント泊を満喫! まずは残雪期の立山縦走に挑戦!一体どうなるのか!? 続いては奥大日岳に挑戦!これまた一体どうなるのか!? 思わぬ展開がてんこ盛り!情けなかったり、悔しかったり、感動したり! とても充実したゴールデンウィーク登山になりました! 詳細は動画でご覧ください! ⬇︎ツトムの山日記で使用している機材を紹介 ◾️メインのアクションカメラInsta360 Ace Pro 購入リンク www.insta360.com/sal/ace-pro?INR5Z8W ◾️ドローンのような360度カメラの紹介 insta360のX3という360度カメラを使っています。 Insta360 X3 購入リンク www.insta3...
【登山】地獄の丹沢主稜〜主脈縦走 後編 初心者NGです!蛭ヶ岳〜ヤビツ峠
Переглядів 24 тис.Місяць тому
神奈川県の難関コース、丹沢主稜縦走に行ってきました!今回は後編。 丹沢の稜線と言えば、蛭ヶ岳〜塔ノ岳の丹沢“主脈”縦走が有名ですが、 もう一つ有名なコースが丹沢“主稜”縦走。 紛らわしいですが、主脈と主稜と、ちょっと字が違います 後編では蛭ヶ岳から丹沢主稜を縦走し丹沢山、塔ノ岳へ。そこからヤビツ峠まで下山します。 蛭ヶ岳からの美しい眺望や主脈縦走の絶景。ヤビツ峠では思わぬ苦戦を強いられました。 丹沢の人気ルートの参考の様子をお楽しみください。 詳細は動画でご覧ください! ツトムの山日記では次回からGW残雪期の登山に挑戦予定! 果たしてどこの山に行くのか!?乞うご期待! 【メインカメラ】 私のメインカメラはInsta360のAce Proというアクションカメラです。 映りもバッチリ!大きい液晶!しかもフリップ!バッテリーも長持ちでとても気に入ってます! Ace Pro 購入リンク ww...
【登山】地獄の丹沢主稜縦走!初心者NGです!檜洞丸〜蛭ヶ岳
Переглядів 62 тис.Місяць тому
神奈川県の難関コース、丹沢主稜縦走に行ってきました! 丹沢の稜線と言えば、蛭ヶ岳〜塔ノ岳の丹沢“主脈”縦走が有名ですが、 もう一つ有名なコースが丹沢“主稜”縦走。 紛らわしいですが、主脈と主稜と、ちょっと字が違います 丹沢“主稜”縦走は檜洞丸から蛭ヶ岳に伸びる稜線です。 このコースは丹沢の中でも屈指の難関コースとして知られています。 距離も長く、急登、急階段、いくつものアップダウン、とても激しい登山道。 初心者にはとてもお勧めできないハードなルートで、このルートで蛭ヶ岳に登れたら“おぬし、なかなかやりおるな”という感じです。 私としては憧れのルートで、今年のうちになんとか登ろうと考えてましたが、ようやくその機会がやってきました! 果たして完歩することができるのか!? 詳細は動画でご覧ください! ツトムの山日記ではここから残雪期の登山に挑戦予定! 果たしてどこの山に行くのか!乞うご期待...
【登山ギア】雪山バックパック装備2024年決定版!
Переглядів 14 тис.2 місяці тому
今年の雪山登山の中で厳選を重ねたバックパックの中身を公開します! 2023年11月から2023年3月まで、燕岳、鳳凰三山、硫黄岳、天狗岳への登ってきました。 その中で、ザックの軽量化、安全性、必要性を考えながらギアをアップデートしてきました。 その成果を発表します! 詳細は動画でご覧ください! 【ギア情報のリンク】 今回紹介したギア情報や購入先のリンクをまとめておきます。 ◾️ザック&テント ザック:HYPERLITE MOUNTAIN GEAR 3400 PORTER hikersdepot.jp/items/2417.html/ ザックに付けた背面ポケット moonlight-gear.com/products/163236822 テント:PUROMONTE VB-12Z ※厳冬期に非対応。マイルドな雪山までのテントになります。来年は厳冬期対応のテントを追加購入を予定。 amzn...
【登山】膝痛さん必見!バカ尾根下山編の攻略法!
Переглядів 22 тис.3 місяці тому
今回は神奈川県丹沢の塔ノ岳に登ります!テーマはバカ尾根攻略法!今回は下山編です。 塔ノ岳は神奈川県のメジャーな山で、ネットで神奈川県・登山と検索すると人気の山として紹介されています。そのアクセスしやすい人気のルートが大倉尾根。通称バカ尾根。 その理由は単調な尾根道が長く続くから。 一見その情報だけだと、退屈で長い道が続くのかと想像しますが、実はそこが落とし穴。 バカ尾根は急登階段が続くなかなか難関なルートなんです。 初心者が来てしまうととても苦労し、もうヘトヘト。下山では足がガクガク。膝痛勃発。 本当に大変な目に遭ってしまいます。実際に私もそうでした。 今回の下山編では階段の下り、ザレ場など下山問題の注意点を紹介。膝痛で悩む人には必見の内容になってます。 超初心者はバカ尾根には挑戦せず、大野山、金時山、大山などグレードをあげて経験を積んだ後に登るべきルートです。 でも経験を積んでもな...
【登山】丹沢塔ノ岳 バカ尾根攻略法!膝痛&初心者必見!
Переглядів 40 тис.3 місяці тому
今回は神奈川県丹沢の塔ノ岳に登ります!テーマはバカ尾根攻略法! 塔ノ岳は神奈川県のメジャーな山で、ネットで神奈川県・登山と検索すると人気の山として紹介されています。 そのアクセスしやすい人気のルートが大倉尾根。通称バカ尾根。 その理由は単調な尾根道が長く続くから。 一見その情報だけだと、退屈で長い道が続くのかと想像しますが、実はそこが落とし穴。 バカ尾根は急登階段が続くなかなか難関なルートなんです。 初心者が来てしまうととても苦労し、もうヘトヘト。下山では足がガクガク。膝痛も勃発。 本当に大変な目に遭ってしまいます。実際に私もそうでした。 超初心者はバカ尾根には挑戦せず、大野山、金時山、大山などグレードをあげて経験を積んだ後に登るべきルートです。 でも経験を積んでもなかなか大変です。 そこで普段トレーニングとしてよくバカ尾根を登る私が、バカ尾根の攻略法を紹介しながら登ります。 関東近...
【登山】このカメラが凄い!登山動画に相性バッチリ!Insta360 Ace Proを2ヶ月使った忖度なしの正直レビュー!
Переглядів 15 тис.3 місяці тому
登山のUA-cam動画を撮影する新しいメインカメラを導入しました。Insta360から発売されているAce Proです。ライカと共同開発されたレンズやセンサー、フリップ式のタッチスクリーンなど他社のアクションカメラとは一線を画す注目のカメラです。 Insta360 Ace Proを2ヶ月使った正直レビュー動画です! Ace Proの凄いところ、登山動画で便利な機能など、実際に使用している私の目線で紹介します! これまで使っていたGoProとの比較もしています。 ◾️Insta360 Ace Pro カメラ情報の詳細 商品詳細 www.insta360.com/jp/product/insta360-ace-pro 購入リンク www.insta360.com/sal/ace-pro?INR5Z8W ⬆︎ 2024年4月3日までセールでAce Proが11%オフになります。こちらのリン...
【登山】初心者に伝えたい!厳冬期天狗岳 完結編 テント泊1泊2日
Переглядів 26 тис.3 місяці тому
今年の目標にしていた厳冬期の天狗岳テント泊に行ってきました!今回は完結編!様々なトラブルを巻き起こしたものの、なんとか東天狗岳までの核心部へ!無事天狗岳に登ることができるのか?コースの詳細もレポートします! ぜひ動画をご覧ください! 【360度カメラ】 ドローンのように撮影しているカットはinsta360のX3という360度カメラを使っています。興味のある方は以下の動画で紹介しているので参考にしてください。 Insta360 X3リンク www.insta360.com/sal/x3?INR5Z8W 【関連動画】 ■2023年晩秋に渋御殿湯~高見石~にゅう~硫黄岳に登った山行動画 その1:ua-cam.com/video/PBEMdaWfH-Q/v-deo.htmlsi=7WWkG3NY0jjIzi69 その2:ua-cam.com/video/LqcKQ-E22B4/v-deo.h...
【登山】洪水!地獄の厳冬期天狗岳!その2 テント泊1泊2日
Переглядів 37 тис.4 місяці тому
今年の目標にしていた厳冬期の天狗岳テント泊のその2です。 テント場での大トラブルで最悪のテント泊に。一体どうなってしまうのか? 無事に夜を越すことができるのか?天狗岳に登頂できるのか? ぜひ動画をご覧ください! 【360度カメラ】 ドローンのように撮影しているカットはinsta360のX3という360度カメラを使っています。興味のある方は以下の動画で紹介しているので参考にしてください。 Insta360 X3リンク www.insta360.com/sal/x3?INR5Z8W 【関連動画】 ■2023年晩秋に渋御殿湯~高見石~にゅう~硫黄岳に登った山行動画 その1:ua-cam.com/video/PBEMdaWfH-Q/v-deo.htmlsi=7WWkG3NY0jjIzi69 その2:ua-cam.com/video/LqcKQ-E22B4/v-deo.htmlsi=QoPbk...
【登山】地獄の厳冬期天狗岳 テント泊1泊2日
Переглядів 63 тис.4 місяці тому
【登山】地獄の厳冬期天狗岳 テント泊1泊2日
【登山】厳冬期の硫黄岳!核心部を徹底解説!初心者必見1泊2日テント泊
Переглядів 24 тис.4 місяці тому
【登山】厳冬期の硫黄岳!核心部を徹底解説!初心者必見1泊2日テント泊
【登山】厳冬期の硫黄岳!その2 初心者の楽しみ方!1泊2日テント泊
Переглядів 33 тис.4 місяці тому
【登山】厳冬期の硫黄岳!その2 初心者の楽しみ方!1泊2日テント泊
【登山】厳冬期の硫黄岳!初心者に伝えたい!1泊2日テント泊
Переглядів 35 тис.4 місяці тому
【登山】厳冬期の硫黄岳!初心者に伝えたい!1泊2日テント泊
【登山】初心者に伝えたい!下山編 登山でもっと早く知っておきたかったこと!
Переглядів 37 тис.5 місяців тому
【登山】初心者に伝えたい!下山編 登山でもっと早く知っておきたかったこと!
【登山】初心者に伝えたい!登山でもっと早く知っておきたかったこと!
Переглядів 94 тис.5 місяців тому
【登山】初心者に伝えたい!登山でもっと早く知っておきたかったこと!
【正月登山】鳳凰三山でシュラフを忘れて地獄元旦 後編。雪山で一体どうなっちゃうの?
Переглядів 43 тис.5 місяців тому
【正月登山】鳳凰三山でシュラフを忘れて地獄元旦 後編。雪山で一体どうなっちゃうの?
【正月登山】鳳凰三山でシュラフを忘れて地獄の2024年の元旦を迎えました。雪山で一体どうなっちゃうの?
Переглядів 52 тис.5 місяців тому
【正月登山】鳳凰三山でシュラフを忘れて地獄の2024年の元旦を迎えました。雪山で一体どうなっちゃうの?
【雪山登山】燕山荘最終営業日2NEW冬靴も購入!49歳おじさんの靴擦れ問題も解決か?
Переглядів 23 тис.6 місяців тому
【雪山登山】燕山荘最終営業日2NEW冬靴も購入!49歳おじさんの靴擦れ問題も解決か?
【雪山登山】燕山荘最終営業日に小屋泊!NEW冬靴も購入!49歳おじさんの靴擦れ問題も解決か?
Переглядів 34 тис.6 місяців тому
【雪山登山】燕山荘最終営業日に小屋泊!NEW冬靴も購入!49歳おじさんの靴擦れ問題も解決か?
【登山】雪の硫黄岳でやらかした!完結編 49歳メタボハイカーが八ヶ岳縦走
Переглядів 25 тис.6 місяців тому
【登山】雪の硫黄岳でやらかした!完結編 49歳メタボハイカーが八ヶ岳縦走
【登山】八ヶ岳大縦走 49歳メタボの挑戦!その3 本沢温泉~硫黄岳
Переглядів 29 тис.6 місяців тому
【登山】八ヶ岳大縦走 49歳メタボの挑戦!その3 本沢温泉~硫黄岳
【登山】八ヶ岳大縦走 49歳メタボの挑戦!その2 白駒池~にゅう~天狗岳~赤岳
Переглядів 37 тис.6 місяців тому
【登山】八ヶ岳大縦走 49歳メタボの挑戦!その2 白駒池~にゅう~天狗岳~赤岳
【登山】八ヶ岳大縦走 49歳メタボの挑戦! 白駒池〜にゅう〜天狗岳〜赤岳
Переглядів 51 тис.7 місяців тому
【登山】八ヶ岳大縦走 49歳メタボの挑戦! 白駒池〜にゅう〜天狗岳〜赤岳
【登山】栗駒山で日本一の紅葉を満喫!中央コース&プチ縦走。49歳メタボおじさんの登山日記
Переглядів 25 тис.7 місяців тому
【登山】栗駒山で日本一の紅葉を満喫!中央コース&プチ縦走。49歳メタボおじさんの登山日記

КОМЕНТАРІ

  • @user-le2jb8nu1w
    @user-le2jb8nu1w 33 секунди тому

    素晴らしい 景色 ありがとうございます。 ツトムさんの 頑張りには 驚かされます。

  • @arukumayamakuma
    @arukumayamakuma 11 годин тому

    ツトムさん、幸せそうな表情から色んな思いが伝わってきた気がします✨山って本当に良いですね。 とても良い動画でした。

  • @JJ-ii6jw
    @JJ-ii6jw 11 годин тому

    初めてコメントします。いつも楽しく拝見しています。 登山超初心者の夫婦です。 数年前に秦野に引っ越してきて最近登山を始めました。 ツトム先輩の動画でいつも勉強しています。まずは塔ノ岳が目標です。 槍ヶ岳登頂おめでとうございます。

  • @NATUBLOG
    @NATUBLOG 11 годин тому

    お疲れ様でした✨ 出た!!「優勝」(笑)

  • @user-te8hs8yk9x
    @user-te8hs8yk9x 11 годин тому

    下山後のツトムさん、ロマンスグレーでめっちゃカッコいい!チバユウスケ?

  • @Hide-310
    @Hide-310 11 годин тому

    槍ヶ岳完結編アップお疲れさまです!最高の天候で安全登山でなによりです!降りたあとの金プシュしかもロング✕3はさすがです!んでおつまみはウインナー盛合せとモツ煮で最後の締めはラーメンってもしかしてここは新橋か池袋か?って感じっすね😄こんな山奥で贅沢させていただける山小屋に感謝です!追加の黒霧お湯割りは安らかな眠りに最高のお供😉私も酒飲みなので素晴らしさがわかります!槍ヶ岳目標達成おめでとうございます!次回も楽しみに待ってまーす!

  • @takashikitazawa344
    @takashikitazawa344 11 годин тому

    64歳腰痛持ちハイカーです。 ツトムさん、槍の穂先の岩場で、アイゼン着けて降りる、それしか選択肢がないとはいえ、凄いですね。私は、絶対したくありません(笑)。でも、 また、槍ヶ岳に行きたくなりましたよ

  • @shoaska2045
    @shoaska2045 12 годин тому

    ツトムさん、こんにちは 槍ヶ岳、登頂おめでとうございます やりましたな(笑) 次回は、剱岳か奥穂だけでしょうか

  • @_e_n_a_
    @_e_n_a_ 12 годин тому

    ツトムさん槍ヶ岳登頂おめでとうございます!㊗2年前の初期の頃から拝見してますが、すっかり山男な姿に本当に感動です✨テント場からの絶景、わたくしもテン泊した感覚になれて最高でした!ありがとうございます!次回の動画も楽しみにしてます〜!

  • @user-uw2xn8dl5f
    @user-uw2xn8dl5f 12 годин тому

    ツトムさん、お疲れ様でした。仙丈ヶ岳ですれ違ったものです。 途中撤退かと思いましたが、無事に登れ、帰宅できて良かったです。 私も憧れの槍に登りたくなりました。今年挑戦してみようかな?

  • @e-powerc274
    @e-powerc274 12 годин тому

    小屋の中は、アイゼン外さないと!

  • @yattaran1484
    @yattaran1484 12 годин тому

    お疲れさまでした!。無事下山されて何よりでした。最後の温泉、どのくらい勇気が必要なのか? 気になります🤔

  • @Paradisa40
    @Paradisa40 13 годин тому

    よくアイゼンで登られましたね。爪が岩にハマるのが見ていて怖いです。

  • @user-xr4vn7xv7q
    @user-xr4vn7xv7q 13 годин тому

    お疲れさまでした また ひとまわり大きくなりましたね 次は何処ですか? お酒を8割ぐらいにして 夕食に米を食べれば 体力が回復しますよ では 次回楽しみにしてます 69歳のおじさんより

  • @takashi4065
    @takashi4065 14 годин тому

    このオヤジは酒のつまみに山に登ってやがる。

    • @user-we6ig1yv1w
      @user-we6ig1yv1w 12 годин тому

      この人いつまでアイゼン付けるの

  • @HIRO531012
    @HIRO531012 14 годин тому

    ツトムさんお疲れ様でした!ギリギリと仰ってましたが残雪期の槍ヶ岳はアイゼン使いでグリップも効かせられないですし難易度的にも高めの中これまでの努力や経験あってこそのことですね!素晴らしいです🥰これからの山行も楽しみにしております!

  • @terje0215
    @terje0215 14 годин тому

    クライムダウンとルーファイは 確実にして下さいね

  • @user-ld9ti6tk3c
    @user-ld9ti6tk3c 14 годин тому

    待ってましたー!!!登頂and下山お疲れ様でした🎉 なんちゅーエモいテン場からの景色😍あのエモい景色を1度で良いから見てみたい! もぅメタボおじさんなんかじゃなく、立派な山男ですよーっ😊最高な動画でした👍

  • @nofuyuki5357
    @nofuyuki5357 14 годин тому

    山って登る前より登った後の方が ずっと綺麗に見えますよね

  • @kadena116
    @kadena116 14 годин тому

    下山天国じゃん!いい天気だし、カレーうまそう!コーラうまそう!風呂気持ちよさそう!

  • @user-pb9hr4vx4z
    @user-pb9hr4vx4z 15 годин тому

    お疲れさまでした。自分が登った二週間後の穂先は雪が無かったのでサクっと登れましたが、アイゼン装着では大変です。 あと最後の下りの道は間違いやすいですね。

  • @gindows8
    @gindows8 15 годин тому

    アイゼンがすごく難しそう 必要な時だけボタンひとつで靴からアイゼンの爪が伸びるシステムが欲しいですね

  • @user-kf7hz3dc4p
    @user-kf7hz3dc4p 15 годин тому

    待ってました

  • @user-rz5ig6xn7k
    @user-rz5ig6xn7k День тому

    小生63歳で左肺上葉を全摘後山を始めた今年70歳のじいさんです。65歳で再発しましたが抗がん剤がよく効いて 今も登り続けています。道迷いや膝痛を自嘲しながらも工夫して乗り越える貴君の姿に励まされます。🎉

  • @sanmirikun
    @sanmirikun День тому

    やっぱりバーテックス2 いいよなぁ。。。 Suicaの支払いできたら 迷わず買ったんだけど、 Fenix7Xにしてしまった😢

  • @user-jw3iu5bj9b
    @user-jw3iu5bj9b 2 дні тому

    ツトムさーん!槍ヶ岳登頂おめでとうございます🎉🙌🎊㊗やったあ!地獄のような岩壁を登った先にはこんなに素晴らしい山々の景色が見られるのですね…達成感半端ないですね。登頂後も次の山への想いを語るツトムさんがほんとに素敵でした!!下山もどうかご安全に。。動画楽しみにしてます!!

  • @mokamoka5963
    @mokamoka5963 2 дні тому

    ハラハラドキドキ登頂おめでとうございます!勇気をいただきました。また基本を常に意識して一歩一歩登る姿勢、素晴らしいと思いました!

  • @user-kt5zt9ii2j
    @user-kt5zt9ii2j 3 дні тому

    60Lにしては?あとテーピングするといいですよ!😊

  • @Hide-310
    @Hide-310 3 дні тому

    槍ヶ岳その3アップお疲れさまです!登頂おめでとうございます!天候に恵まれて最高の山行っすね!でも槍はやっぱり怖いー😵難しいけどアイゼンないと危険だと思います😅下山大変だと思いますがご安全に!次回も楽しみに待ってまーす😄

  • @user-sd4bh9iy6s
    @user-sd4bh9iy6s 3 дні тому

    24:34 爆www!

  • @shige7779
    @shige7779 4 дні тому

    近々塔ノ岳行く予定です。参考になりました。動画みてたらワクワクしてきました。無理なく登ってみたいと思います。ありがとうございました😆👍

  • @pomhiro5063
    @pomhiro5063 4 дні тому

    槍登頂おめでとうございます! 毎回ちょっとしたトラブルや時たまの撤退、一仕事終えた後のプシューと緩急が上手く、見ていて飽きないです。また、徐々にツトムさんがレベルアップしてるのも分かり、応援したくなるんですよね😂

  • @zenfcr41
    @zenfcr41 4 дні тому

    お盆に白馬岳行く予定ですが、ツトムさんのマネしてグリベルのガンメタのヘルメットを買いました。 軽くて、なかなかいいですね。

  • @yuk8689
    @yuk8689 5 днів тому

    いつも応援してます! 槍ヶ岳、登頂おめでとうございます。凄くドキドキしながら見ました!無事でよかったです。感動しました!

  • @user-gw7ty8vv2q
    @user-gw7ty8vv2q 5 днів тому

    残雪期の槍にアイゼンで登頂なんて、全くもって大したものです! おつかれさまでした☺

  • @user-sd3nx8zg9g
    @user-sd3nx8zg9g 6 днів тому

    つとむくーん。頑張っていますね!登山装備品を揃えるにはお金が、かかりますよね。私も現役時代は、すべて登山にかけていました。だから、いつも貧乏でしたよ。これからも楽しい配信待っています。体に気を付けてくださいね。❤

  • @user-ve3jr9gv7c
    @user-ve3jr9gv7c 6 днів тому

    槍ヶ岳登頂おめでとうございます! ツトムさんが動画の中で発する 言葉がとても好きで癒されてます😊 しばらくお仕事がお忙しいかと思いますが、お身体に気をつけて 次の山行を楽しみにしてます

  • @---lq5qb
    @---lq5qb 6 днів тому

    自分は素人なのでツトムさんの動画は素人っぽさが少しあってすごく勉強になります。しかし素晴らしい絶景ですね😊

  • @user-fc9ze2hi3t
    @user-fc9ze2hi3t 6 днів тому

    槍ヶ岳山荘で突然声掛けと写真撮らせていただいきました🎵ババ平泊もいました!お天気も良くて最高でしたね☀️お疲れ様でした👍㊗️わたしも初登頂でした✨

  • @user-vy3et2nx7j
    @user-vy3et2nx7j 6 днів тому

    いつもアップされるのを楽しみにしています。😊 五竜岳と槍ヶ岳、どちらの方が難しく感じますか?(夏山の場合で)😅

  • @arukumayamakuma
    @arukumayamakuma 6 днів тому

    お疲れ様でした。周りは絶景でしたね✨ひざ痛大丈夫でしたか? 次回のくだり編も楽しみにしています。

  • @ino_uno8876
    @ino_uno8876 6 днів тому

    見ている途中(20分)で、ツトムさんの奮闘にドキドキして見ていられなくなってしまって、時間を空けてまた見始めてます。家族だったら心配でしょうがないです!

  • @tranquilllo
    @tranquilllo 6 днів тому

    素晴らしい!素敵な眺望ありがとうございます!

  • @ssknktn
    @ssknktn 6 днів тому

    ペース、テンション、語り、全ていい感じで4編通して拝見いたしました! とても参考になります。これからもマイペースで登山楽しみながらアップ続けて下さいね。

  • @yattaran1484
    @yattaran1484 6 днів тому

    素晴らしい景色をありがとうございます!。自分も一生に一度は登ってみたいです。😊

  • @user-jt1gt5up1h
    @user-jt1gt5up1h 6 днів тому

    つとむくん 🎉😂🎉😂🎉😂🎉😂感動しました すごいすごいすごい 手に汗握って見ましたよ 危険な所を一歩ずつ乗り越えていく姿 達成感に満ちた山頂での映像が良かった ツトムさんの山登り映像これからも楽しみにしています くれぐれもお身体大切に

  • @zatoumushi6591
    @zatoumushi6591 6 днів тому

    よかった!感動しました〜😂 アイゼン付けてあの岩場を登るのはかなり大変だったでしょうね🫨 そして、山頂の景色素晴らしいですね〜😭 私も登ってみたくなりました☺️

  • @user-kg3rc1ld9w
    @user-kg3rc1ld9w 6 днів тому

    臨場感ある動画で、自分も登っている気分になりました。よかったよかった👏登頂おめでとうございます🎉私もいつかはチャレンジしてみたいです。

  • @user-io8qo1iq3n
    @user-io8qo1iq3n 6 днів тому

    おめでとうございます🎉私も頑張ろう💪と思いました👍

  • @akikokatsuta4394
    @akikokatsuta4394 7 днів тому

    槍ヶ岳登頂おめでとうございます! 今後のツトムさんの冒険が益々楽しみになりました。 蝶ヶ岳や常念岳がツトムさんのテントを優しく見守っているよう。。。。 憧れのテント場でのお楽しみも待ち遠しいです。